2013年1月アーカイブ

あんずの種子である杏仁は、肺を潤し、咳や痰を取除く働きがあると言われています。

また、肺は皮膚とも関連し、肺を潤すことが肌に潤いを保つことにつながりますので、乾燥する季節には、気になるところです。

他にも蜂蜜や白キクラゲが良いと言われています。

当店の杏仁豆腐は、肌を潤す杏仁霜、蜂蜜、白キクラゲが入っており、三重で潤いが期待できます♪

 

杏仁.png

ZEN ROOMの薬膳鍋は、4000円位するのが薬膳鍋の相場の中、なんと1,980円。
薬膳を気軽に食べれるようにしたいという想いから、この価格を実現しました。安くても全く妥協はしていません。
その日により具材は異なりますが、
写真の鍋の時は、キノコ9種類、野菜6種類、湯葉、銀杏、海老、帆立、輝北豚が具材として、
さらに烏骨鶏や漢方食材18種類などから抽出したスープにクコ、棗、陳皮、夏草花、花山椒、八角、大蒜、生姜など入っており、美容・健康に良い栄養が大集合!
栄養が凝縮したスープに十五穀米などで雑炊にすることで、栄養満点エキスを余すことなく召し上がっていただくと、さらに効果の期待大!
効果は人によって異なりますが、「翌朝、いつもと全く違う」といったお声をたくさん頂戴します。

 

薬膳鍋写真ベース食べているところ.jpg

薬膳は、季節の自然な食べ物を体調・体質にあわせて摂取し、無理なく、健康維持を目指します。
薬膳の考え方の一例として、
・食材、四季、五臓は密接に関連している。
・季節食材を摂り入れると、その季節に身体にかかっている負担を補えることが多い。
・次の味のするものは、それぞれの臓器に作用し、補うと考えられている。
「酸味は肝」「苦味は心」「甘味は脾」「辛味は肺」「鹹味(かんみ:塩辛い味)は腎」
(陰陽五行説の五味)

腎への負担は冬に増加すると言われています。
ちなみに、腎機能は、泌尿器系、成長、老化に関連、ホルモンの分泌や水分代謝を担うなど、いわゆるデトックスやアンチエイジングといった美容を維持するのに関係すると言われています。
※西洋医学の五臓機能とやや概念が異なります

補助食材としては、黒ごま、クコの実、くるみ、山いも、大根、白菜、ニラ、タコ、帆立、すっぽん、海老、栗、ゆずなど
を摂ると良いと言われています。
うまくこれらの食材を摂りいれて、美容・健康維持を目指したいですね。

 東京・自由が丘
 日々の薬膳料理でインナーエステ