2013年7月アーカイブ

日本の夏は、非常に暑く、湿度も高いため、
汗をかく、喉が乾く、イライラする、不眠になる、胸悶感を覚えるなど、
身体のあちこちで負担が大きくなります。
原則、寒涼性の食物を摂ると良いのですが、現代ではどこに行っても冷房があるので、体が冷えやすい環境におかれています。その場合は、逆に温める食物を摂り、汗をかくことが大切です。エアコンなどにより汗をかかない状況が続くと、体温調節ができず、自律神経にも悪影響が出ることがあります。こんな時は、生姜や山椒、唐辛子などの発汗作用のあるものを取り入れると良いと言われています。置かれている環境により、調整することが大切です。

◆五臓と五色の関係
五行では、夏の五臓は"心"、五色は赤になります。
中医学で言う心の働きは、「血を全身に巡らせる」「感情などの精神活動をする」という機能を持つと考えられています。
この「心」が夏に熱をもって負担がかかりやすくなります。
そうなると、動悸や胸の痛み、イライラ、忘れっぽい、不眠、眠りが浅いといったトラブルがでてきます。そんな心を補ってあげるのは、「赤」の食べ物。
トマト、ベリー、ナツメ、プルーン、龍眼肉、クコの実など赤いドライフルーツがお勧めです。

◆夏対策の薬膳食材
1.熱を冷ます作用のあるものを摂る
熱の負担が大きい場合は、清涼性食材を摂りましょう。

例)緑豆、小豆、きゅうり、とうがん、トマト、苦瓜、セリ、セロリ、ナス、カブ、ゴボウ、スイカ、菊花、ミント、大麦、小麦、そば、はとむぎ、緑茶、梨、ブドウなど

2.水分・ミネラルを補うものを摂る
汗とともに失った水分・ミネラルを補いましょう。

例)きゅうり、トマト、くわい、長いも、梅、レモン、スイカ、梨など

3.精神を安定させるものを摂る
夏の暑さで心に負担がかかります。

例)なつめ、ハスの実、ゆり根、西洋人参、鶏卵、うずらの卵、牛乳、内臓のハツ、ヤマイモ、ジャガイモ、カボチャ、シイタケ、大豆、米、小麦など

4.気を補うものを摂る
汗をかくと、気も一緒に出ます。気はカラダを動かす原動力。夏バテしないように、元気になる食材を摂りましょう。

例)そら豆などの旬の豆類、長いも、かぼちゃ、鶏肉、豚肉、牛肉、お米、あじ、いわし、かつおなど

5.利尿作用食材で、むくみ回避

例)トウモロコシのひげ、緑豆、小豆、白菜、うり類、大麦、ハトムギ、そば、大豆、豆腐、ウナギ、カモなど

 

夏効能野菜写真.jpg

美味しくて、できたらヘルシーにパンケーキを食べたい。」というたくさんのお声より、開発されました。目指したのは、甘さを控えつつも、しっかりと美味しいパンケーキ。そして、季節に応じた漢方を配合し、ヘルシーさも兼ね備えております。
ビタミン豊富なフルーツをふんだんに。そして、栄養たっぷりの蜂蜜に蜜桃香という蜜と桃の香りがする台湾茶とレモンを加え、風味豊かにさっぱりと仕上げました。

◆フルーツたっぷり薬膳パンケーキ 蜜桃香&檸檬ハニー付 \880 
・薬膳入りパンケーキ3枚
・フレッシュ&ドライフルーツ        
・ココナッツ泡クリーム
・蜜桃香&檸檬ハニー付

◆販売時間
平日14:00~16:00
土日祝日15:00~17:00 (要予約)

パンケーキ.jpg

日々酷暑が続きますが、言うまでもなく身体が大変消耗する季節です。休息、水分補給、そして栄養をしっかりとることが大切。
夏に鍋?!って思うかもしれませんが、クーラーなどにより、身体を冷やし過ぎたり、汗をかかない状況が続くと、体温調節ができず自律神経に悪影響が出る方も。そうならないコツは、とにかく汗をかくこと!
さらに夏は、高温と強い紫外線で"夏老け"が懸念されます。
その対策メニューとして、ZEN ROOMでは薬膳鍋スープ『太陽の完熟トマトスープ』を開発しました。
トマトは、夏対策にうってつけ。有機酸の疲労回復、葉酸の貧血防止、リコピンは、抗酸化作用(エイジングケア)、脂肪燃焼効果、メラニン生成を抑える美白効果、そして紫外線からコラーゲン減少を防ぎ、生成を促進すると言われています。
薬膳鍋で発汗し、野菜、キノコや豚肉のビタミン、ミネラルなどで身体を調整し、さらにトマトで"夏老け"対策を行いましょう!

 

夏トマトなべ.jpg

いつもご愛顧を頂き、厚くお礼申し上げます。
ZEN ROOMは、明日7月4日をもちまして開店1周年を迎えることになります。
これもひとえに皆様のご支援によるものと、誠に感謝にたえません
今後共よろしくお引立下さいますよう、お願い申し上げます。

なお お得意様には開店1周年記念として、Face bookを見たと言っていただいた方には、7月4日、5日に
下記いづれかをサービスさせていただきます。

◎ランチ
◆台湾茶 
※1組様につき1ポット

◆1ドリンク 
◆2色飲茶 
◆お持ち帰り用 薬膳茶葉(3,4回分) 
※同伴者の皆様に

◎ディナー
◆台湾茶  1組様につき1ポット
※1組様につき1ポット

◆1ドリンク 同伴皆様に
◆お持ち帰り用 薬膳茶葉(3,4回分) 同伴皆様に
※同伴者の皆様に

初めのオーダー時に、その旨をお伝えください。

何卒、今後とも一層のご愛顧、ご支援をお願い申し上げます!

 東京・自由が丘
 日々の薬膳料理でインナーエステ